auの携帯電話をイージーパレットよろしくをPCで操作するのもです。 auのcdma/Oneの携帯電話でしか使えません。 WIN端末でも使えますが、一部機能制限があるようです。
ケーブルは、シリアルケーブルか、シリアルポートとして認識するUSBケーブルが使えます。
起動した直後は携帯電話をマクロで操作する「マクロ動作画面」です。
マクロ動作画面
マクロを実行するには、[ファイル]-[マクロファイルを開く]でマクロファイルを指定し、
右上のポートを携帯電話がつながっているポートに設定し、[実行]ボタンをクリックします。
[停止]でマクロを停止します。
[表示]-[キーボード]でキーボード画面と入力画面が表示されます。
キーボード画面
入力画面
操作するには、まずポートを設定し[接続]ボタンをクリックします。
キーボード画面では、ボタンをマウスでクリックすると、同じ携帯電話のボタンがクリックされます。
入力画面では、テキストエリアに文字列を入力し、
改行キーを押すとその文字列が携帯電話に送信されます。
入力画面で使えるキーは以下の通りです。
Backspace | Insert | Home | PageUp | * | - | ||||
クリア | メール | 機能 | EZ | * | # | ||||
Enter | Delete | End | PageDown | 7 | 8 | 9 | |||
クリア | オフフック | オンフック | 7 | 8 | 9 | ||||
決定 | 4 | 5 | 6 | ||||||
4 | 5 | 6 | |||||||
↑ | 1 | 2 | 3 | Enter | |||||
↑ | 1 | 2 | 3 | ||||||
← | ↓ | → | 0 | 決定 | |||||
← | ↓ | → | 0 |
マクロファイルはテキストファイルで、1行に1命令記述します。
命令に&を付けると長押し動作になります。
version 1.xxとの互換性はなくなりました。
1 | 1キー |
2 | 2キー |
3 | 3キー |
4 | 4キー |
5 | 5キー |
6 | 6キー |
7 | 7キー |
8 | 8キー |
9 | 9キー |
0 | 0キー |
* | *キー |
# | #キー |
ONHOOK | オンフックキー |
OFFHOOK | オフフックキー |
UP | 上方向キー |
DOWN | 下方向キー |
LEFT | 左方向キー |
RIGHT | 右方向キー |
ENTER | 決定キー |
FUNCTION | 機能ボタン |
ADDRESS | 電話帳ボタン |
CALL | 発信履歴ボタン |
INCOMING | 着信履歴ボタン |
EZ | Ezボタン |
メールボタン | |
CLEAR | クリアボタン |
L | Lボタン |
C | Cボタン |
R | Rボタン |
F1 | F1 |
F2 | F2 |
F3 | F3 |
F4 | F4 |
F5 | F5 |
F6 | F6 |
F7 | F7 |
F8 | F8 |
F9 | F9 |
F10 | F10 |
BASEWAIT float | マクロの実行をfloat秒間隔にする |
SLEEP float | マクロのfloat秒間の停止 |
REPEAT | マクロの最初からの再実行 |
GETSTR | アドレスファイルから1行読み込み |
SENDSTR | GETSTRで読み込んだ1行の送信 |
STRING string | stringの送信 |
PORTNO int | ポート番号の指定 |
EXIT | プログラムの終了 |
以下例です。
// A3014S BASEWAIT 3 GETSTR ONHOOK ONHOOK MAIL ENTER ENTER DOWN DOWN ENTER SENDSTR ENTER DOWN ENTER STRING こんにちは ENTER ENTER ENTER DOWN DOWN ENTER STRING また遊ぼうね。 ENTER ENTER ENTER R SLEEP 20
コマンドラインで実行する際、以下の引数を受け取ります。 スイッチは大文字小文字を区別します。 スイッチに続くパラメータは常にダブルクォーテーションで囲ってください。 引数がなにかしら指定された場合、自動的にマクロファイルが実行されます。
スイッチ | パラメータ | 例 |
/M | マクロファイルのファイルネーム | ezpaletteEmu.exe /M"C:\Documents and Settings\monge\My Documents\SO505i メール.txt" |
/A | アドレスファイルのファイルネーム | ezpaletteEmu.exe /A"C:\Documents and Settings\monge\My Documents\DoCoMo お客さん.txt" |
/P | パラメータ | ezpaletteEmu.exe /P"3" |
以下例です。
ezpaletteEmu.exe /M"C:\Documents and Settings\monge\My Documents\SO505i メール.txt" /A"C:\Documents and Settings\monge\My Documents\DoCoMo お客さん.txt" /P"3"
WIN端末では、メール送信時のMAILマクロが機能しません。スパム対策ですね。
TAKEDA Hiroyuki
takeda@atashi.net
http://atashi.net/inu/ja/software/
Copyright © 2002-2005 TAKEDA Hiroyuki
all rights reserved